ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 旭川市立大学(2024~)
  3. 旭川市立大学短期大学部紀要
  4. 2(2025.3.31)

戦争体験のある憲法学者からの学恩に感謝して

https://aulib.repo.nii.ac.jp/records/2000148
https://aulib.repo.nii.ac.jp/records/2000148
7df2d04c-3681-4f6b-a5e2-3c6a4a80889b
名前 / ファイル ライセンス アクション
P27-36(松倉).pdf 戦争体験のある憲法学者からの学恩に感謝して (672 KB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2025-04-09
タイトル
タイトル 戦争体験のある憲法学者からの学恩に感謝して
言語 ja
タイトル
タイトル I am grateful for the academic guidance I received from constitutional scholars with war experiences.
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 松倉, 聡史

× 松倉, 聡史

WEKO 1958

ja 松倉, 聡史

ja-Kana マツクラ, トシフミ

Search repository
著者(英)
姓名 Matsukura, Toshifumi
抄録
内容記述 私は中学校の教員をしていた父のもと、東川で生れ、和寒町立西和小学校で過ごし、旭川に転校した。私は中央大学法学部で橋本公亘先生に憲法学を学んだものの憲法第9条の憲法変遷の学説には疑問を持ち続けていた。高校教員としての7年間の後、社会人入学によって大学院法学研究科での修士・博士の課程を経て、大学教員として憲法を中心とする法学教員となることができた。大学院時代には戦争体験のある元東京大学の小林直樹教授や元明治大学の和田英夫教授の教えを受け、学外でもクリスチャンの信仰を持つ元北大の深瀬忠一教授から多くの学びを得た。もちろん、直接の指導教官である千葉卓教授からも、憲法学・教育法学、外国法の翻訳や論文作成の熱心な指導を受けた。特に戦争体験のある憲法学者からの憲法第9条や平和的生存権の学びをもとに、大学教員生活を終える機会を得て、感謝の気持ちを伝えたいと思う。
言語 ja
抄録
内容記述 I was born in Higashikawa, raised under my father, who was a middle school teacher, and spent my early years at Seiwa Elementary School in Wassamu before transferring to Asahikawa. I studied constitutional law under Professor Kiminobu Hashimoto at Chuo University, but I have continued to question the theories regarding the historical changes (Verfassungswandlung) to Article 9 of the Constitution. After seven years as a high school teacher, I entered a graduate program in law through a social entrance examination, where I pursued both a master's and a doctoral degree, ultimately becoming a university lecturer focused on constitutional law. During my time in graduate school, I learned from former University of Tokyo Professor Naoki Kobayashi, who had war experiences, and former Meiji University Professor Hideo Wada, as well as gaining insights from former Hokkaido University Professor Tadakazu Fukase, who held Christian beliefs. Of course, I also received enthusiastic guidance from my direct supervisor, Professor Takashi Chiba, in constitutional law, educational law, foreign law translation, and thesis writing. In particular, I wish to express my gratitude for the teachings I received about Article 9 of the Constitution and the right to peaceful existence from constitutional scholars with war experiences, as I conclude my career as a university lecturer.
言語 en
書誌情報 ja : 旭川市立大学短期大学部紀要
en : The Journal of Junior College, Asahikawa City University

号 2, p. 27-36, 発行日 2025-03-31
出版者
出版者 旭川市立大学短期大学部
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 27590747
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AB00030183
著者版フラグ
出版タイプ VoR
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-04-09 04:01:36.463506
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3